PHP-FPMを起動するときに、時間がかかった挙句、failedになる現象が発生しました。
1 2 | # /etc/init.d/php-fpm start Starting php-fpm ................................... failed |
また、終了時にpidが見つからないというメッセージが表示されます。
1 2 | # /etc/init.d/php-fpm stop Gracefully shutting down php-fpm warning, no pid file found - php-fpm is not running ? |
実際、stopしてもプロセスが残っている状態です。
1 2 3 4 | # ps aux |grep php root 16260 0.0 0.9 161928 5820 ? Ss 08:40 0:00 php-fpm: master process ( /usr/local/etc/php-fpm .conf) webadmin 16261 0.0 4.9 175012 29700 ? S 08:40 0:00 php-fpm: pool www webadmin 16262 0.0 3.6 167872 21884 ? S 08:40 0:00 php-fpm: pool www |
最初、/usr/local/etc/php-fpm.confで、pidの位置を/var/run直下に置こうとして絶対パスにしていたのですが、これが問題だったようです。
1 2 3 4 5 | [global] ; Pid file ; Note: the default prefix is /usr/local/var ; Default Value: none pid = /var/run/php-fpm.pid |
pidファイル自体は作成されていたので、問題ないように思っていました。
以下のように、相対パスで/usr/local/var/run以下に置くようにしたら解決しました。
1 2 3 4 5 | [global] ; Pid file ; Note: the default prefix is /usr/local/var ; Default Value: none pid = run/php-fpm.pid |
起動も一瞬でした。
1 2 | # /etc/init.d/php-fpm start Starting php-fpm done |
もちろん、終了も問題なくできます。
[…] もしfailedになる場合はこちらを確認してみてください。PHP-FPMの起動時にエラーになる&終了できない問題 – digital matter […]